2025年度の新たなスタートにあたり、伊藤忠エネクスホームライフグループは一丸となって、さらなる飛躍を目指してまいります。そこで、北海道、東北、中国、四国の各支社より、皆様へご挨拶をお届けいたします。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年4月16日
北海道勤務は3度目、通算13年になる高津です。
この業界に身をおいて早いもので36年になりました。その間に二度の大きな液石法の改正がありました。一つ目は、1997年に施行されたLPガス販売事業者の登録制です。ここで新規参入が容易になり顧客争奪戦が始まりました。
そして二つ目は、昨年2024年に施行された「液化石油ガスの小売営業における取引適正化指針」です。この省令改正では、行き過ぎた商慣行にブレーキが掛かり、取引の適正化が図られました。今までの投資型(過大な営業行為)の新規獲得が一変したことによって、今後は、LPガス利用者に満足いただける事業者が選ばれる業界になると判断しております。この省令改正を好機と捉え、新たな切り口での営業施策や機器販売の強化を行うと共に、ご販売店様にとって有益となる情報の共有、お役に立てるご提案をさせていただけるよう精進いたします。
したがって、2025年度の北海道支社は社員の人材育成が最も重要テーマと考えます。社員の資格取得も推奨しながら個々のレベル UPを図ります。また、IT推進にも力を入れ、営業活動に注力できる環境を創出し、今まで以上に現場力の向上を目指してまいります。
最後になりますが、2025年度の北海道支社行動指針を『百折不撓(ひゃくせつふとう)―― 壁を越えろ、未来を切り開け』と掲げました。ご販売店様と共に志を曲げず、この大きな変化へと対応してまいりたいと考えておりますので今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
36年になりました。その間に二度の大きな液石法の改正がありました。一つ目は、1997年に施行されたLPガス販売事業者の登録制です。ここで新規参入が容易になり顧客争奪戦が始まりました。
そして二つ目は、昨年2024年に施行された「液化石油ガスの小売営業における取引適正化指針」です。この省令改正では、行き過ぎた商慣行にブレーキが掛かり、取引の適正化が図られました。今までの投資型(過大な営業行為)の新規獲得が一変したことによって、今後は、LPガス利用者に満足いただける事業者が選ばれる業界になると判断しております。この省令改正を好機と捉え、新たな切り口での営業施策や機器販売の強化を行うと共に、ご販売店様にとって有益となる情報の共有、お役に立てるご提案をさせていただけるよう精進いたします。
したがって、2025年度の北海道支社は社員の人材育成が最も重要テーマと考えます。社員の資格取得も推奨しながら個々のレベル UPを図ります。また、IT推進にも力を入れ、営業活動に注力できる環境を創出し、今まで以上に現場力の向上を目指してまいります。
最後になりますが、2025年度の北海道支社行動指針を『百折不撓(ひゃくせつふとう)―― 壁を越えろ、未来を切り開け』と掲げました。ご販売店様と共に志を曲げず、この大きな変化へと対応してまいりたいと考えておりますので今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
北海道は美しい自然が広がり、四季折々の風景が満喫できます。豊かな食文化も魅力で、海の幸や農産物が新鮮です。また、広大な土地を活かしたアクティビティも充実しています。温泉や雪祭りも見逃せません。
昨年度は、10月に4販社が統合し新たな体制としてスタートいたしました。会社の規模が大きくなった分、英知を集結し、東北エリアでの迅速対応とスピード経営を実現してまいります。
また、昨年度のキャンペーンにおいては、ご販売店様と一緒になり企画・施策を考え、懸命に取り組んでいただいた結果、全国キャンペーンKing of Threeeで見事総合1位に輝くことができました。尽力いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。今年度も良い結果が残せるよう取り組んでまいりますので、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
昨今は世界情勢の変化も著しく、業界に目を向けても、エネルギーの供給・需要構造の変化が絶えません。脱炭素に向けたうねりも注視しつつ、今後の技術革新・改革をも睨みながら、東北エリアのニーズに合ったエネルギー提案を、継続して進めていくことが肝要と考えております。
そして、液石法省令改正に伴い、業界そのものの真価を問われる一年になろうかと思います。当社の取り組み等、情報共有・ご提案させていただきながらご販売店様と共に、変化へ対応していきたいと考えております。
また、2050年に向けたカーボンニュートラルへの動きについても、CN-LPG供給を通じて貢献してまいります。
このような変革の時期だからこそ、初心を忘れず、お客様に寄り添い、変化に対応した提案を行っていくことが大切だと考えております。東北のエネクスグループスタッフ一同、ご販売店様のお役に立てるよう頑張ってまいります。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年度は、10月に4販社が統合し新たな体制としてスタートいたしました。会社の規模が大きくなった分、英知を集結し、東北エリアでの迅速対応とスピード経営を実現してまいります。
また、昨年度のキャンペーンにおいては、ご販売店様と一緒になり企画・施策を考え、懸命に取り組んでいただいた結果、全国キャンペーンKing of Threeeで見事総合1位に輝くことができました。尽力いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。今年度も良い結果が残せるよう取り組んでまいりますので、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
昨今は世界情勢の変化も著しく、業界に目を向けても、エネルギーの供給・需要構造の変化が絶えません。脱炭素に向けたうねりも注視しつつ、今後の技術革新・改革をも睨みながら、東北エリアのニーズに合ったエネルギー提案を、継続して進めていくことが肝要と考えております。
そして、液石法省令改正に伴い、業界そのものの真価を問われる一年になろうかと思います。当社の取り組み等、情報共有・ご提案させていただきながらご販売店様と共に、変化へ対応していきたいと考えております。
また、2050年に向けたカーボンニュートラルへの動きについても、CN-LPG供給を通じて貢献してまいります。
このような変革の時期だからこそ、初心を忘れず、お客様に寄り添い、変化に対応した提案を行っていくことが大切だと考えております。東北のエネクスグループスタッフ一同、ご販売店様のお役に立てるよう頑張ってまいります。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
東北の夏は、ねぶた祭、竿燈祭、花笠まつり、七夕祭りなど多彩な祭りが魅力です。松島や奥入瀬渓流、中尊寺や会津若松など観光名所も豊富で、四季折々の景色が楽しめます。さらに、海の幸や郷土料理、日本酒も絶品です。ぜひ遊びに来てください。
日頃は、お取引先の皆様におかれましては大変ご愛顧いただいておりますこと、この場をお借りして厚くお礼申し上げますと共に、2025年度の初頭にあたり一言ご挨拶をさせていただきます。
ご承知のとおり、弊社は、昨年10月エネクスホームライフ事業部と4エリア会社の統合により『伊藤忠エネクスホームライフ株式会社』として新たなスタートを切りました。当初は設立時の混乱などもあり、慌ただしく落ち着かない毎日でしたが、お取引先の皆様のご協力や社員の尽力等により、無事ここに、新生・中国支社として、新年度を迎えることができました。改めまして感謝を申し上げます。
まずは、2024年度の日本経済を簡単に振り返りさせていただきますと、30年以上にわたるデフレ経済が終焉を迎え、インフレ物価高の常態化・不透明感の中での価値変動など、新たなリスクが大きなうねりとして押し寄せて、変革の必要性を強く感じさせられた一年だったと思います。
昨年赴任時より、この厳しい環境の変化をボジティブにチャンスと捉え、業務に取り組んでまいりましたが、残念ながら、いまだ道半ばです。2025年度は、さらに前向き、前のめりに頑張りたいところです。
そのような中、2025年度の中国支社の経営方針は、以下のとおりです。
テーマ①基盤を磨く(取引先・顧客との関係深化)
テーマ②業務を磨く(マンネリ業務の見直し)
テーマ③思考を研く(ポジィティブ・アンド・アクティブ)
スローガンの『復活』は、諸先輩方が築き上げた伝統とお取引先にいただいた今までのご恩に報いるべく、歴史ある中国支社を再び成長軌道に乗せ、販売店の皆様と共に伊藤忠エネクスホームライフを力強く牽引していきたいという思いを込めました。
お客様との関係を磨き、恒常化した業務を磨き、会社と自身を研き、ユニークな支社創りを目指してまいります。
今年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
日頃は、お取引先の皆様におかれましては大変ご愛顧いただいておりますこと、この場をお借りして厚くお礼申し上げますと共に、2025年度の初頭にあたり一言ご挨拶をさせていただきます。
ご承知のとおり、弊社は、昨年10月エネクスホームライフ事業部と4エリア会社の統合により『伊藤忠エネクスホームライフ株式会社』として新たなスタートを切りました。当初は設立時の混乱などもあり、慌ただしく落ち着かない毎日でしたが、お取引先の皆様のご協力や社員の尽力等により、無事ここに、新生・中国支社として、新年度を迎えることができました。改めまして感謝を申し上げます。
まずは、2024年度の日本経済を簡単に振り返りさせていただきますと、30年以上にわたるデフレ経済が終焉を迎え、インフレ物価高の常態化・不透明感の中での価値変動など、新たなリスクが大きなうねりとして押し寄せて、変革の必要性を強く感じさせられた一年だったと思います。
昨年赴任時より、この厳しい環境の変化をボジティブにチャンスと捉え、業務に取り組んでまいりましたが、残念ながら、いまだ道半ばです。2025年度は、さらに前向き、前のめりに頑張りたいところです。
そのような中、2025年度の中国支社の経営方針は、以下のとおりです。
テーマ①基盤を磨く(取引先・顧客との関係深化)
テーマ②業務を磨く(マンネリ業務の見直し)
テーマ③思考を研く(ポジィティブ・アンド・アクティブ)
スローガンの『復活』は、諸先輩方が築き上げた伝統とお取引先にいただいた今までのご恩に報いるべく、歴史ある中国支社を再び成長軌道に乗せ、販売店の皆様と共に伊藤忠エネクスホームライフを力強く牽引していきたいという思いを込めました。
お客様との関係を磨き、恒常化した業務を磨き、会社と自身を研き、ユニークな支社創りを目指してまいります。
今年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
中国地方は、日本海と瀬戸内海に挟まれ、独自の歴史と文化も色濃く、日本神話の舞台になった観光地も多く存在し世界からも注目される社員全員の自慢の地元です。
地元愛・団結力が強く、カープのように真っ赤な情熱と活気にあふれた一度来ると癖になる中国5県へどうぞお越しください!
昨年度の四国支社は『基本の徹底』をスローガンに掲げて邁進しました。改正省令施行前に自己適合宣言を発表し、実直で透明性の高い企業活動に努めました。また、真にお客様から選ばれるLPガス事業者になるべく取り組みを進め、高品質な保安による安心安全・そしてお客様との対話を通じての機器販売=『ガス屋さんへの原点回帰』を図ってまいりました。
本年度の支社方針は『凡事徹底』といたしました。平凡なこと・当たり前のことを徹底してやり抜こう!というこの四文字熟語は、パナソニック創業者の松下幸之助さんやイエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが座右の銘とし、イチロー選手や森保監督もよく口にされる言葉として知られています。昨年「ガス屋さんの基本」は一定程度固めることができました。「基本の徹底」からさらにステップアップし、保安点検や機器販売・そして誠実なガス屋さんとしてお客様との信頼関係を深め、一致団結して四国No.1のLPガス事業者へと着実な二歩目を踏み出します。
また前年は7位に終わったKing of Threee。四国HLエネクス会の皆様、今年は入賞を掴み取りましょう!共に考え、共に現場で汗をかきながら精進しますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
昨年度の四国支社は『基本の徹底』をスローガンに掲げて邁進しました。改正省令施行前に自己適合宣言を発表し、実直で透明性の高い企業活動に努めました。また、真にお客様から選ばれるLPガス事業者になるべく取り組みを進め、高品質な保安による安心安全・そしてお客様との対話を通じての機器販売=『ガス屋さんへの原点回帰』を図ってまいりました。
本年度の支社方針は『凡事徹底』といたしました。平凡なこと・当たり前のことを徹底してやり抜こう!というこの四文字熟語は、パナソニック創業者の松下幸之助さんやイエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが座右の銘とし、イチロー選手や森保監督もよく口にされる言葉として知られています。昨年「ガス屋さんの基本」は一定程度固めることができました。「基本の徹底」からさらにステップアップし、保安点検や機器販売・そして誠実なガス屋さんとしてお客様との信頼関係を深め、一致団結して四国No.1のLPガス事業者へと着実な二歩目を踏み出します。
また前年は7位に終わったKing of Threee。四国HLエネクス会の皆様、今年は入賞を掴み取りましょう!共に考え、共に現場で汗をかきながら精進しますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
四国支社本社の所在する愛媛県松山市といえば、日本最古といわれる道後温泉。
本館は約6年の保存修理工事を終えたところです。昼間は日本建築の美しさを堪能でき、夜には周囲のガス灯が灯り建物全体が華やかに浮かび上がる風情のある様子を楽しめます。四国にお越しの際はぜひお立ち寄りください。